今回の新たに立ち上げる「この指とまれ!」は、60 歳以上のプラチナ世代が人生100 年時代を元気で快適に過ごすには何が必要だろうか、またそれを実現するために何をすれば良いのだろうか、その一点で考えました。
色々な世代の中で人口が一番多く、自分に加え両親や子供・孫に一番お金も使う世代、そして健康や楽しみにも一番気も使う世代です。加え、経済的に見ても労働力としていま一番期待をされている世代でもあります。その世代の人達が健康で快適、そして充実した生活をするためのお手伝いができないか、それが今回の新規事業『この指とまれ!』の原点です。
EC マーケットでは「この指とまれ!」と同様なビジネス展開している企業としてはAmazon・楽天・暮らしのマーケット・グノシー等が既にあります。ただ既存EC と「この指とまれ!」が大きく違うのは、既存EC は全世代を対象にしているのと、物販・サービス・情報と分野別に運営企業もサイト自体も分かれていますが、『この指とまれ !』は60 歳以上の世代に特化して、尚且つ分野に関係なく顧客目線のワンストップ・サービスを運営会社一社で提供する点です。
細かく言えば、世代特性を考慮して、使う絵柄、文字の大きさ、世代に分かり易い文言、理解し易い動画の多用等から始まって、プラチナ世代ゆえに必要であったり、興味をもったり、希望することなどを、同年代であるプラチナ世代が企画立案をして、若い世代に手助けやサポートをしてもらいながら具現化していく、それが『この指とまれ!』です。
この背景には、残念ながら定年退職や体力の低下、子供達の親離れ等、人生の大きな転換期を迎えた世代でないと分からない現実があります。その現実を踏まえながら、健康で快適、充実した生活を送りたいという誰しもが描く未来に向けた葛藤が少なからずあります。
このような現実は若い世代にも順送りされます。この誰しもが必ず経験する課題にいち早く取り組むプロジェクト、それが『この指とまれ!』です。
「この指とまれ!」は、これからの人生100 年時代にとって必ず必要とされる事業だと思います。
ビジネスの視点だけで見ると、気苦労ばかり多く見えますが、より充実したプラチナ世代を実現するために、誰かがこの視点に立ってやらなければならない事業だとも言えます。それならば、いま当事者であるプラチナ世代の私たちが先頭に立ってやろう、それが今回の事業化の原点です。
是非とも世代を超えて多くの皆さんに「この指とまれ!」の事業化にご賛同をご参画をいただきたいと思っています。そして最終的には、誰にでも訪れる60歳からのプラチナ世代が、皆さんにとって健康で、快適で、充実した時間であって欲しいと思います。
2020年6月1日
アクティブ・ソーシング・ジャパン株式会社
代表取締役社長 森 崎 利 直
Active Sourcing Japan CO., Ltd. | |
---|---|
会社名 | アクティブ・ソーシング・ジャパン株式会社 (略称:ASJ) |
設立 | 2015年 4月 |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 森崎利直 |
所在地 | 〒214-0013 神奈川県川崎市多摩区登戸新町358番エンゼルビル302号 西日本支社 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目8-25 |
連絡先 | TEL 0120-22-4826 Mail info@activesourcing.jp |
企業理念 | 先駆的な事業展開を通じて、日本経済の活性化と、60歳以上のプラチナ世代の課題解決を目指します |
事業内容 | 中小・ベンチャー企業の育成と地域経済の活性化 健康で安心・安全、そして快適な社会環境の実現 シニア世代が元気に活躍する起業大国日本の実現 |
資本金 | 2000万円 |
2021.7.20 | 新規事業「この指とまれ!」プロジェクト第4弾「マイストーリー 想い出ビデオ」をニュース・リリース |
---|---|
2021.04.09 | 新規事業「この指とまれ!」プロジェクト第3弾「終活ショップ絆」をニュース・リリース |
2020.7.22 | 新規事業「この指とまれ!」本格スタートをニュース・リリース |
2020.1.10 | 西日本支社を大阪市北区天満に開設 |
2020.1.10 | 「この指とまれ!」プロジェクトがスタート |
2020.1.10 | 「この指とまれ!」プロジェクトがスタート |